9月に入って、現在開催中の大阪・関西万博も、会期終了の10月13日まで あと、約1か月と少しとなりました。 開催直後の1か月は、来場者が伸び悩んでいるという話題もありましたが、 この猛暑の夏休みの賑わいは、ニュースとしてたくさん流れてきたのではないでしょうか。 万博テーマである「いのち輝く未来社会のデザイン」に対する各展示が 各所で話題になっていることもあり ...
"アンケート" カテゴリ一覧
今年も本当に暑い夏ですね。 梅雨も短く、7月に入るやいなや一気に暑くなって早1か月。 昔は7月下旬の子どもたちが夏休みに入るくらいまでが梅雨期間でしたが、 夏の訪れが早まり、まだまだこれからが本番の8月だと思うと、長い夏となりました。 そんななか、社会人はお盆休みも待ち遠しい今日この頃。 休暇目前で気もそぞろ…というだけでなく、毎日暑すぎて、仕事に集中するの ...
今年も暑くなりそうですね。そんな季節には暑い国・アジア料理が食べたくなりませんか。 ムシムシ暑い時期には、冷たいものを求めがちで、クーラーでも体を冷やしがちなこの季節、 スパイスやハーブで体の中から熱を外に出していく方が健康に良さそうですね。 ということで、スパイスの国、インドから目が離せません。 国連2023年に公表した世界人口ダッシュボード(2023年推 ...
今年も暑くなりそうですね。田んぼでは、田植えから約1か月、 青々と育っている田んぼの風景をTVなどで目にして、ほっこりする今日この頃です。 ユッキが出身の関東では、5~6月が田植えのシーズンなので、 この季節になると田植え時期かと思い込んでいましたが、 南北に長い日本では、当然地域によって田植えシーズンも異なるのですね。 気温の高い沖縄や九州地域の一部では2 ...
6月といえば「梅雨」が日本の風物詩ですが、ここ近年の天候不順で、 毎年の梅雨に変化も大きいそうです。 気象庁気象研究所が過去100年以上の気象を研究分析したところ、 年々、梅雨の降水量が増えていることが分かったそうです。GWP_1505_44.indd これは、一つには気温の上昇による水蒸気の増加によることが要因だといわれています。 ただ、一方で、梅雨時期の ...