
今年は梅雨入りが早いですね。その分、早く空けるのかなと期待もしていますが。
例えば沖縄は例年6月中旬には梅雨明けしています。台風もこなくてさわやかな6月下旬の旅は穴場でおススメです。
とはいえ、ユッキは東京在住。この梅雨の時期は、どうもテンション下がります。この1ヶ月をどう楽しく過ごそうか、毎年悩んでいるうちに終わるという始末。今年は、読者のみなさんと一緒に、こんな調査でヒントをえたいと思います!
「梅雨を乗り切る! テンションアップ方法」(青山ハッピー研究所2015年7月発表)
http://www.asahigroup-holdings.com/company/research/hapiken/maian/201507/00556/
◾8割以上が「(梅雨時に)テンションが下がる」と回答。特に女性回答に目立つ
テンションがすごく下がる33.8% やや下がる48.0%
下がる計で、男性78%、女性85.2%と7ポイントも高い
◾テンションが下がる理由上位
1位「湿度が高く不快」82.0%
2位「洗濯物が乾きにくい」59.2%
3位「買い物や外出が億劫」45.9%
◾テンションアップ方法 男女別
男性上位
1位 「お酒を飲む・飲み会に行く」 32.6%
2位 「好きなテレビ番組を観る(バラエティ、ドラマなど)」 32.5%
3位 「好きな音楽を聴く」 26.6%
女性上位
1位 「好きなテレビ番組を観る(バラエティ、ドラマなど)」44.0%
2位 「デザート、お菓子など甘いものを食べる」 40.3%
3位「コーヒー、紅茶、ホットミルクなどを飲む」35.3%
4位「美味しいご飯を食べる」33.8%
ちなみに、男性2位の飲み会は、女性では8位25.5%でした。
少しデータは古いですが、85%の女性がテンションが下がると回答してて、まあ、全員じゃないのかと驚きました。
ちなみに、むしろテンションが上がるという人は2.4%もいて、雨の匂いが大好きなんだそう。ちょっと、真似しづらいです、、、
さて、今回の「ワンポイント★プラス」は…
「差異の出そうな選択肢を用意する」です。
この調査でいえば、テンションが下がる理由は、まあ、みなさん似たようなものです。でも、テンションの上げ方は、男女で結構違うのが面白いですね。
それにしても女子のテンションを上げるのは、食べる系ばっかり(笑)。似たような選択肢ばかりなので、まとめてしまう方法もあったと思うのですが、あえて男女の差が浮き彫りになるようにバラしたところがファインプレーでした。
ちなみに、男性がこれだけテンション上がるならば梅雨時の合コンはうまくいきそうですね!
今後のマーケティングのヒントになれば幸いです。
※皆様からのご質問やご意見もお待ちしています。どうぞお気軽にユッキにご連絡ください。