話題の「5G」。乗り遅れないように、、という焦りつつ、あれ?今のスマホは自動的に5Gになるの?と思っていたら、これはこれで4Gのママ。
新しいデバイスに替えないと5Gのサービスを享受できないわけです。
そもそも5Gってそんなに便利なの?今さら聞けない感満載ですが、ちょっとおさらいしてみましょう。
まず5Gの「G」とは、GenerationのG、「第5世代移動通信システム」なんですね。
ちなみに、WiFi機器によってはアクセスポイント名に5Gと表記されることもあるので、すっかり5Gが使えていると思い込んでましたが(笑)
WiFiの5Gは5GHz帯で、全く別物。ややこしすぎ。
では、4Gと5Gの一番の違いは?というと、キーワードは3つ。
1)高速大容量
2)同時接続
3)低遅延
具体的にどのくらい凄いのか?イメージできないのですが、映像情報がベースになっても、サクサク動く、ダウンロードといった概念自体がなくなるほどスピーディになるそうで。
現在4Gで2時間の高解像度映画をダウンロードするのに『数分』かかっていたのが秒殺で完了しちゃうというほど。
同時に複数の家電と常時接続してもタイムラグなく、繋がりにくいなという感覚もなくなるとか。
昔に比べれば4Gの現在もすっごく、早くて大容量データに耐えられるようになっているわけですが、当たり前になると過去の不便さってすっかり忘れてしまいますね。
ために、GIGAを使いすぎた月末に、めちゃくちゃデータ容量をしぼられて、とほほになって、初めて今のすごさを実感するわけです。
そして、一番のがっかりポイントは、5Gサービスを利用するには、5G専用のデバイスが必要だということ。海外ではすでに、5Gを利用できる端末が販売されているそう。
現在5Gにおいて一番の問題となっているのは、セキュリティ対策。
IoTが進んで、複数端末が常時接続するようになると、話題の個人情報もダダ漏れになってしまう可能性があるし、サーバー攻撃にもさらされる危険性も高まりますので注意も必要みたいです。
とはいえ、5Gは、遠隔操作も遅延なくスムースに。
危険地域での機械作業を無人でできたり、医師が足りないエリアの遠隔医療など新たな挑戦も実現できそう。個人的には近未来映画で見たような、3Dホログラム映像や大迫力の全方位映像が楽しめたりと、楽しみなことも多いですね。
さて、今月の「気になる★数字」は…
「5G世界需要2030年168.3兆円見通し」。
JEITAは「注目分野に関する動向調査」で、5G/ローカル5Gの世界需要見通しについて、年平均63.7%増で成長し、2030年には168.3兆円。2018年比較でなんと約300倍に拡大見込みとか。
ちなみに、電子情報産業の世界生産額は2020年3兆807億ドルと過去最高の予測。データ利活用の高度化・自動化によりソリューションサービスが好調な一方、投資抑制などにより、電子部品や半導体が対前年を下回り、世界生産額は微増と予測。そんななかでは、世界各国での5Gの進展やIT投資の拡大が期待されているそう。
しかし、5Gに追いつけてホッとしている場合ではないのです(涙)
実は、中国やフィンランドでは早くも6Gの研究組織の立ち上げや投資が動き始めているとか。日本国内では、規制・国策などの複雑な状況下だそうで、まだまだインフラ投資対費用効果に対する、マネタイジング・シナリオが見えずらい。
もはや、5Gでは出遅れ感がある日本とユッキw
今後の成長に期待!ですね。
※皆様からのご質問やご意見もお待ちしています。どうぞお気軽にユッキにご連絡ください。