"データ分析" カテゴリ一覧

entry_image

4人に1人の幼児が、1日2時間以上のテレビ/ネット動画視聴?!

さあ、2月に入って期末に向けてスピードも上がってきている今日この頃。 昨年から、世間はテレビ業界VSネットの話題で持ち切りでしたね。 2021年「日本の広告費に関する調査」(電通)によれば、 2021年にインターネット広告費が前年比21%増の2兆7052億円に。 1997年に前年実績の推定を開始して以来、初めて新聞、雑誌、ラジオ、テレビの 「マスコミ4媒体」 ...

entry_image

今月の気になる数字 「ペロブスカイト太陽電池、2040年に20GW≒原発20基分発電?!」

あっという間に1月も半ば。2025年の年明けはいかがお過ごしでしょうか。 2025年は様々な大型イベントが目白押しですね。 4月から開催する大阪・関西万博、夏には、世界水泳選手権や世界陸上競技選手権大会が 日本で開催されるなど、今年もエキサイティングな1年になりそうです。 ちなみに、そもそも万博とは、いつ始まり何を目的に開催されるのでしょうか? 調べてみたと ...

entry_image

「ワインは気候変動で世界争奪戦⁉ 受賞ラッシュの“日本ワイン”が大注目」

今年もあっという間でした。クリスマスや忘年会も復活。 街もキラキラで、クリスマスマーケットも各地で開催されて盛り上がっていますね。 これまでイルミネーションを見に行って、そのままショッピングやホットワインで一息… という新しい楽しい文化にワクワクしています。 日本のお祭りで屋台が出るのは特定の短期間で終わってしまうものが多いですが、 11月中旬からクリスマス ...

entry_image

コロナ禍で高まった環境意識が低下し、デジタル活用はさらに上昇中

秋本番、やっと紅葉も見られる時期になりました。 喉元過ぎれば熱さ忘れる…ですが、今年の猛暑も忘れてしまいそうな感じです。 一方、空気が乾いてくると気になるのは、肌荒れと感染症…。 まだまだ、公共施設や交通内ではマスクで予防する方も見受けられる昨今。 冬はインフルエンザをはじめ各種感染症、秋時期の花粉症対策など注意しなければいけないものも。 2023年5月8日 ...

entry_image

今月の気になる数字「都道府県平均の関係人口は189万人 +潜在1480万人。石川県が急増」

秋も本番。行楽シーズンとしてもぴったりの季節が続きますね。 日本国内の温泉や紅葉も素晴らしい季節なので、この秋はどこに旅行に行こうかと迷っています。 そんななか、こんなニュースが飛び込んできました。 厚生労働省が5月に公表した人口動態統計によれば、 2024年1~3月の出生数は、前年同期比で6.4%も減少したもよう。 2023年の年間出生数は、75万8631 ...