今年の夏至は6月21日。もう、1年で一番、日照時間が長い日が終わってしまうんですね。梅雨も絶好調で毎年、お天気が悪くて夏至らしさというものを体感できないのが残念。 夏と冬の日照時間差が激しい北欧では、夏至は大騒ぎ。フィンランドでは、夏至祭りは国を挙げてお祝いする大きなお祭りだそうです。 ちなみに日本では、冬至にはかぼちゃを食べることで有名ですが、夏至の食べ物 ...
母の日が終わったと思ったら、あっという間に父の日。 ユッキの父は7月が誕生日なので、一緒に1回で祝いたいところですが、いかんせん実家の近所に住んでいるため、1か月会わずに逃げ回ることもできず(苦笑)母の日を皮切りに、非常に慌ただしくプレゼントを探し回る季節となります。 そこで、今回のテーマは、「父の日」。 「父の日に関する意識調査」(クリエイティブサーベイ( ...
6月に入りましたね!関東では6月初旬から例年梅雨入りですが、本格的に降雨量が増えるのは実は中旬から。この時期、宿もお得にとれる場所も増えますし、実はねらい目だと思っているユッキです。(ウエザーニュース) そこで、今回のテーマは、「梅雨」。 「梅雨に関する調査 2017」(マクロミル(株) 2017年5月16日発表) https://www.macromill ...
GWに海外旅行をしてくると、とにかく始めたくなるのが英会話。 5月病?中に、「会社をやめて留学してやる!」という現実逃避をした経験がある人も少なくないのではないでしょうか?ユッキは毎年この時期になると、飽きもせず同じ妄想をしています(苦笑)。 そこで、今回のテーマは、海外留学です。 ユッキの大学生時代はバブル崩壊後でしたが、就職難で希望の就職ができず、大学院 ...
ニュースやビジネス雑誌でもここ数年AI(人工知能)の話題が活況。 10年後には、現在の仕事の47%がAIに置き換わられるというデータも数年前に発表されていましたね。 そろそろ、日本国内でも危機感煽り?!の記事が出てくる頃?と思っていたところ、こんな調査結果が発表されていました。 「市場概況レポート 2016年度 人工知能技術のビジネス活用概況」(MM総研 2 ...