さあ、10月、会社や学校でも下半期がスタートしましたね。 パリ五輪も終わりましたが、止まらない大谷翔平選手の快進撃! 日本はもちろん米国でもフィーバーしている多くの人々の応援を受け、 アメリカからの速報から目が離せませんね。 この大谷翔平選手の快進撃の映像とともに、ここは日本?と思うような バックネット下のコマーシャルが気になっていた方もいらっしゃるのではな ...
"気になる数字" タグ一覧
9月も中盤、もうすぐ学校や企業での上半期も終わります。 4月からあっという間の半年間。今年の暑かった夏を超えたら、もう下半期という感じですね。 10月からの下半期で、新しいプロジェクトや新たなメンバーとの仕事が始まる方、 また、過ごしやすい季節になりアウトドアや趣味の集まりも増えてくる時期でしょうか。 コロナ禍以降、疎遠になってしまった人とも連絡を取ってみた ...
2024年7月3日より新紙幣配布開始されて1か月超。 配布開始された7月1カ月間では、手にしたという方がかなり少ない様子でした。 調べてみると、新紙幣が発行直前の6月末時点で3種類合わせて 52億枚が準備されていたとのこと。 加えて2025年3月までに22億8,000万枚を準備。 旧紙幣の46%にあたる74億8,000万枚にする計画だそうです。 順次手元に届 ...
円安を背景に今、街に外国人旅行者が溢れていますね。 通勤電車でも駅でも、オフィス街ですら大きな荷物を持った 外国人客に多数遭遇。 なかにはスーツケースを家族1人1人がそれぞれ2つずつ転がしている人もいて、 どれだけ長く滞在するつもり?!と驚かされたり、 もしかして、日本に住む同郷の友人への自国からのお土産が入っているのか? などと憶測したり…謎は深まるばかり ...
昨今、「令和おにぎりブーム」や「ごちそうおにぎり」という言葉が 話題になっていることをご存じでしょうか。 2010年代半ば頃からじわじわとおにぎり専門店が全国で増加し、ブームが加速中。 コロナ禍でテイクアウト需要が高まったことや、 子どもの人数が減少や、日本人全体の平均年齢の上昇なども影響し、 ファーストフード店の撤退などの影響も背景にあるのかもしれません。 ...