夏といえばコミックマーケットも風物詩のひとつだったのですが、 コロナ禍で開催が見送られているようで、JKたちもがっかりしているとか。 オタクというとマイノリティだったのは今や昔。 すっかり、市民権を得ているオタクやオタク活動、推し活。 アニメやゲーム、漫画などの「推し」のキャラクターを追いかけて、 コラボカフェや〇〇展、 ひいては聖地には、当たり前に人が集ま ...
"ぷらす1★スパイス" タグ一覧
コロナ禍も落ち着いてきた今日この頃。 外ではマスクをはずして熱中症対策をする議論も始まり、 旅行や夏祭り、スポーツ観戦や大型イベントも再開の兆し。 コロナ禍の間、ライブやスポーツも自宅で観戦や拍手で応援、、、も すっかり定着してきて、あらためて「ライブ」の価値を 実感した人も多いのではないでしょうか。 生きていくためにどこまで必要か議論さえ飛び出しましたが、 ...
気持ちの良い季節になってきましたね。 花粉の季節が終わっても、マスクの春はもう3回目。 海外では、コロナ罹患者の減少に伴い、マスクなし生活解禁!に踏み切ったという ニュースもちらほら飛び込んできています。 この3年ですっかり、リモートワークに慣れた人も多いかもしれませんが、 世の中が動き始めるのに伴い、今後の働き方も元に戻って行くのでしょうか。 働く人たちは ...
コロナ禍、気候変動や自然災害など、 海や空が繋がっていること、そして宇宙ビジネスが進めば進むほど 地球は一つ、そして緊密に繋がっているを実感する今日この頃です。 世界でゼロカーボンを目指すことも声高に語られ、 SDGsがいよいよ、実行フェーズに入ってきていることも感じます。 世代により、学校教育も様変わりしていますが、直近10年くらいの間には 子供たちは、世 ...
さあ、2022年が始まりましたね。 今年も世界中で色々な動きがありそうです。 国内でも参議院選挙が予定されていますが、 米国でも中間選挙、韓国、フィリピンなども大統領選挙が予定されていますね。 そのほか、周年も盛りだくさん。 東京スカイツリー開業10周年、沖縄が本土復帰(沖縄返還)から50周年、 日中国交正常化50周年、ユーロ硬貨及びユーロ紙幣の流通開始から ...