"マーケティング" カテゴリ一覧

entry_image

今月の気になる数字 「毎年10万トン以上の需要減少。 お米の需要増に挑戦する農水省」

昨今、「令和おにぎりブーム」や「ごちそうおにぎり」という言葉が 話題になっていることをご存じでしょうか。 2010年代半ば頃からじわじわとおにぎり専門店が全国で増加し、ブームが加速中。 コロナ禍でテイクアウト需要が高まったことや、 子どもの人数が減少や、日本人全体の平均年齢の上昇なども影響し、 ファーストフード店の撤退などの影響も背景にあるのかもしれません。 ...

entry_image

今月の気になる数字 全国紙5紙の発行部数1450万部、15年で約半減?

新年度も始まり、新しい出会いにワクワクする季節になりましたね。 経済や社会が目まぐるしく変化する中、仕事や学業でも変化の兆しを 取り入れたいと、さらに、新聞など気合を入れてニュースをチェックする、 そんな方も多いのではないでしょうか。 さて、この主なニュース配信元である「新聞」ですが、 昨今、社内や電車などの公共交通機関でも、 「新聞紙」を広げて読んでいる方 ...

entry_image

スタートアップ経営者s(CEO) 報酬水準最頻値は2000万円以上

3月、卒業、人事異動を経て、いよいよ新たなステージでの活躍を前に 緊張とワクワクを抱えている方々も多い季節かと思います。 皆さんの周囲でもスタートアップに転職した人、 あるいはスタートアップから転職してきた人などといった話題も 増えているのではないでしょうか。 2022年 1月、年頭記者会見で岸田総理が「スタートアップ創出元年」宣言し、 5 カ年に関する官民 ...

entry_image

今月の気になる数字 “パワードシニア“市場が熱い! 2025年市場規模は100兆円超え

年度末に向かって忙しさが加速する今日この頃ですが、 いかがお過ごしでしょうか。仕事が立て込んでしまうと、つい、 PCを眺める時間が長くなり、姿勢も固まり眼精疲労もピーク。 そんなとき、ふと、TVCMに目を移すと、シニア向け商品CMの多いこと。 眼精疲労、肩こりなどの治療薬や健康食品、老眼鏡、補聴器… 意識しないとスルーしてしまうターゲットCMが気づけば増えて ...

entry_image

東京が1位!生活コスト面で最強 アジア太平洋の金融ハブの5都市中

2024年も始まり、早数週間。 年始気分も吹き飛び、あっという間に時が駆け抜けていきます。 1月は休暇明けということもあり、3月末の期末に向けて さらに時間の流れが加速していく、そんな季節なのかもしれません。 相変わらず街には外国人観光客があふれていますが、 2024年、いよいよ円安は落ち着いてくるのでしょうか。 円安が後押しして外国人で街がにぎわい、 経済 ...