"マーケティング" カテゴリ一覧

entry_image

今月の気になる数字 「2022年 日本の富裕層は149万世帯、その純金融資産総額は364兆円(推計)」

皆さん、ゴールデンウイークはいかがでしたか? 9連休だった方も、そうでない方も、少しだけ仕事と距離を置いて リフレッシュされたでしょうか。 引き続き、コロナ禍後で海外からの旅行者も街中で目立ちますが、 この燃料高のなか極東の?!日本までやってこられる海外の方々は ある程度資産があるのかな…と爆買いに期待しながら眺めていました。 そんななか、Bloomberg ...

entry_image

今月の気になる数字 「日本の広告費、通年で7兆1,021億円。 前年比104.4%となり過去最高額に!」

街は春から夏に向け、街路樹も美しくなってきて、外出の機会も増えました。 わずか半年前まで、コロナ禍で自宅を出ずにテレビやYouTube、 アマゾンプライム漬けだった日々がすっかり様変わりしてきたユッキです。 そんななかで、気づくのがテレビCMの変化。 コロナ禍では、健康食品や通販が多かったテレビCMも、 最近では、旅行やイベント、海外の航空会社やレストランな ...

entry_image

Z世代の新しい仕事観?! 「人前でほめられたくない」6割超え

さて、新年度が始まりましたね。 新入生や新入社員などが新しい風を運んでくれて なんだか気分一新という方も多いのではないでしょうか。 コロナ禍で減っていた職場の集まりも、少しずつ復活している様子も見られ、 街も賑わいに溢れている気がします。 さて、そんな新入社者の中心はいよいよ1990年半ばから 2010年代前半生まれの「Z世代」になりつつある今日この頃。 Z ...

entry_image

「同時、倍速、切り抜き…タイパ時代!U20代4人に1人が映画を倍速視聴」

3月になり、いよいよ期末に向かって忙しくなってきましたね。 とにかく、仕事も遊びも時間が足りないという方も多いのではないでしょうか。 そんななか、時間効率化:タイパ(タイムパフォーマンス)に関する サービスや商品情報が身の回りに増えてきました。 「タイパ」は、コスパ(コストパフォーマンス)が費用対効果を意識することに対し、 時間の効率化に着目した昨今、Z世代 ...

entry_image

「仮想空間メタバース利用者は 生活者の8.3%(推計)680万人に」

2023年は始まったばかりですが。今年はどんなものが流行るのでしょうか。 年明けからいろいろとチェックしていたところ、 こんなニュースが飛び込んできました。 「N/S高 通学コース、2023年4月に 10キャンパスを開校し全国43キャンパスに拡大」 https://edtechzine.jp/article/detail/8211 「N高」とは、N高等学校の ...