12月に入って、街はより一層賑やかになってきましたね。 しかしその直前、急にブラックフライデーなるECのCMが激しかったと思いませんか? 日本ではあまり聞かなかったブラックフライデーが急にここ数年で上陸してきた感 ありませんでしょうか。 調べてみたら、11月の最終週から12月初日にかけてのブラックフライデー、サイバーマンデーは、 世界中でリアルショップも巻き ...
"気になる数字" タグ一覧
街もクリスマス仕様になってきて、冬を迎える準備が始まりました。 今年はエネルギー問題が話題となり、電気代も上昇傾向のようです。 環境問題、物流問題など、本当に世界は一つに繋がっていることを 実感する一年となりました。 そんな中、日本人のSDGsへの意識が高まっているという調査が発表されていました。 「SDGsに関する意識調査 」 (Adeco Group 2 ...
さあ、10月になりましたね。下半期スタートです! 行動制限もなく、運動会や遠足などの再開、お祭り等も再開の秋都なるでしょうか。 先駆けて経済再開の動きが目立つ世界各国をはじめ、 国内でもイベントや旅行の話題も増えてきました。 すっかり、お籠り需要は影を潜めたかと思いきや、 動画視聴をはじめとして、お家生活の楽しみ方も一定の定番化をしつつある様子。 というのも ...
さあ、4月始まりの学校や会社も折り返し地点が目の前となりました。 今年の9月はシルバーウイークとして長期休暇をとられる人もちらほら。 3連休という人も含め、10月からの下半期に向け、夏の疲れを癒しておきたい時期ですね。 夏は、本当に久しぶりの海外旅行に行かれたという声も聞きましたが、 国内を旅して思うのは、本当に日本国中、電車もバスも信頼感が半端ないというこ ...
さあ、8月も半ば。積み残した夏休みの宿題を横目に遊び呆けている子ども時代の 思い出がよみがえる季節です。 ユッキの自宅からみえる小学校のプールでは、 夏休みも泳ぎにやってくる子どもたちの弾ける笑顔が眩しいです。 そんな日本とは違い、秋学期制の世界では、夏休みは単なる「休み」ではなく トランジションの季節です。 新しい学年や生活を迎える子どもたちの大切な切替の ...