entry_image

若者の6割は「参院選に関心ない」 それでも3割が「投票へ行く」

今年は各国大統領選挙が報道されていますが、日本でも夏は参院選ですね。 成人年齢引き下げに先駆け、平成28年に選挙年齢が18歳に引き下げられて以来、 若者の投票率の低さが何かと話題です。 そんななか、「主権者教育」というキーワードで学校教育も 変革が迫られている模様。先生って本当に大変です。 「主権者教育とは、国や社会の問題を自分の問題として捉え、 自ら考え判 ...

entry_image

ワクワクイベント? 音楽&スポーツ鑑賞で地域ファンに

コロナ禍も落ち着いてきた今日この頃。 外ではマスクをはずして熱中症対策をする議論も始まり、 旅行や夏祭り、スポーツ観戦や大型イベントも再開の兆し。 コロナ禍の間、ライブやスポーツも自宅で観戦や拍手で応援、、、も すっかり定着してきて、あらためて「ライブ」の価値を 実感した人も多いのではないでしょうか。 生きていくためにどこまで必要か議論さえ飛び出しましたが、 ...

entry_image

今月の気になる数字 「2024年eラーニング世界市場936億4,000万米ドルへ」

コロナ禍ですっかり定着したオンラインでのコミュニケーション。 ビジネスマンもオンライン会議が増えてしまったので出張が減ったという声や 子供たちも学校に戻ったものの、自宅でパジャマでオンライン授業が良かった!という声も。 毎日、同じ時間に通勤電車や通学バスに乗って移動する意味を問われたこの数年間。 逆に、出張や海外旅行も解禁になりつつある今日この頃、 リアルで ...

entry_image

コロナ禍の2021年度 「働き方に満足」 6 割!

気持ちの良い季節になってきましたね。 花粉の季節が終わっても、マスクの春はもう3回目。 海外では、コロナ罹患者の減少に伴い、マスクなし生活解禁!に踏み切ったという ニュースもちらほら飛び込んできています。 この3年ですっかり、リモートワークに慣れた人も多いかもしれませんが、 世の中が動き始めるのに伴い、今後の働き方も元に戻って行くのでしょうか。 働く人たちは ...

entry_image

今月の気になる数字 「電動キックボード 2021年度10ヶ月で15万人利用」

GWは皆さん、いかがお過ごしでしたでしょうか。 キャンプやアウトドアをはじめ、街歩きも気持ち良い季節になりましたね。 最近、街中で見かけるようになった、なんだかおしゃれな乗り物。 キックボードと呼ぶんですね。 ユッキの街にはLUUP(https://luup.sc/)と書かれた おしゃれな乗り物を乗りこなす若者、、、だけでなく、ビジネスマンやOL層も目立ちま ...