2月10日は旧暦で新年でもあり、なんとなく、また新しい年始まり感が漂っています。 日本は、1月の新年、2月旧暦新年、そして4月の期初、新学年と春をNEWで楽しく 過ごすことができている気がします。 さて、コロナ禍にもかかわらず昨年くらいからバブルの予兆があると言われているのが 現代アートマーケット。 国内の現代美術のアートマーケットは盛り上がりを見せ、「ア ...
コロナ禍も一瞬落ち着いた昨年末から年始。 人と会い始めたり、気をつけながらも外食する機会が増えたという方も 多かったのではないでしょうか。 また、帰省も昨年から比較すると動きがあったようですね。 そんな年始を彩る「おせち」ですが、 旧来型のものはもちろんですが、中華おせち、イタリアンおせち、フレンチおせち、、、 もはや、正月に食べるものならなんでもおせちとい ...
さあ、2022年が始まりましたね。 今年も世界中で色々な動きがありそうです。 国内でも参議院選挙が予定されていますが、 米国でも中間選挙、韓国、フィリピンなども大統領選挙が予定されていますね。 そのほか、周年も盛りだくさん。 東京スカイツリー開業10周年、沖縄が本土復帰(沖縄返還)から50周年、 日中国交正常化50周年、ユーロ硬貨及びユーロ紙幣の流通開始から ...
年末が近づくと、得も言われぬプレッシャーを感じます。 もちろん、年末年始の長期休暇を前に仕事の締め切りを迎えるということも あるのですが、広くもない自宅の大掃除をしなければという ちょっとしたプレッシャーが常に頭と心を占めている気がします。 そもそも、なぜ年末に大掃除をしなければならないのか、、、 もちろん「今年の汚れ今年のうちに」で、片付けておけば、 新年 ...
今年もあと少し。1年間、色々ありましたね。 本当にお疲れ様でした。 少し、寒くなってきたこともあり、 お風呂でのんびり、1年間の疲れを癒したいところです。 できれば広くて、ゆったりと星なんかをみながら浸かれる温泉が 近くにあったら良いのですが、 なかなかそうもいかない、という方も多いのではないでしょうか。 最近、近所の銭湯がリニューアルして、なんともおしゃれ ...