早いもので、気付いたらお正月気分もすっかり通り過ぎていました。 昨年を振り返ると、芸能人の結婚も話題になりましたね。 震災や天災、戦争などがあると人間の本能が目覚めるのか 結婚が増えると言う説もあります。 このコロナ禍の中、引越しや結婚など、人生を見直しなどをした人も多かったように感じます。 また、知人の占い師が言ってましたが(笑)急に気温が下がるとお客さん ...
学生時代には、クリスマス時期だけ毎年、銀座のデパートでアルバイトしてました。 サークルの先輩から代々引き継ぐアルバイトでしたが、これが本当に忙しい。 ユッキにとってデパートなんて休日に行くもので、平日昼間なんて誰が来てるんだろう〜 と思っていましたが、今仕事中じゃないの?という若いサラリーマンや おじさまなどもジャンジャン来るんですね。場所柄と時代かもしれま ...
リモートワークにも慣れお家生活がすっかり身についたものの、 やっぱりGo Toキャンペーンで外食や旅行を応援されちゃうと、やっぱり、血が沸き立っちゃいますねw しばらく我慢してきましたものね。 テイクアウトもいいけど、やっぱいみんなと騒ぎたい!美味しいもの食べたい! 家から出たい!!!旅行したい!!! ってな感じでしょうか。 とはいえ、ヨーロッパなど寒冷地で ...
話題のミレニアム世代に続くジェネレーションZ世代。 デジタルネイティブとか、ゲーム世代とか色々と言われていますが 一番違うのが、この社会貢献意欲なんじゃないか最近思うわけです。 どうして、最近の若者は、、、と 昔は、嘆き系の言葉が続くはずが、いやはや立派なんです。 環境意識、世界に対する意識、格差や社会課題に対する解決策への意識など、意識高い系とは違って、ま ...
コロナ禍ですっかり近所の商店街はもちろん、 テイクアウトでレストランのオーナーさんと顔馴染みになりました。 とはいえ、なかなかマスク越しの会話は遠慮がちで、 キャッシュレス決済や無人販売の方が感染予防上は安心なんだろうなと思う今日この頃です。 2−3年前から、Amazon無人ストアや無人コンビニの実証実験も始まりましたが、 いよいよ、日本でも加速しそうです。 ...